あゆみ
わかふじ寮
昭和 | 28年 | 4月 | 上川郡新得町東1線42番地において、藤川マキヱ、田中皎一両先生が田村政男氏より土地、建物の提供を受け、北海道身体障害者授産施設を創設する。 |
昭和 | 30年 | 12月 | 社会福祉法人として厚生大臣より認可され社会福祉法人厚生協会わかふじ寮と改名。 初代施設長に藤川マキヱ先生が就任する(第1種社会福祉事業開始届出完了)。 |
昭和 | 33年 | 9月 | わかふじ寮が厚生大臣より身体障害者収容委託施設として指定を受ける。 |
昭和 | 34年 | 4月 | 天皇陛下より御下賜金を拝領する。 |
昭和 | 36年 | 4月 | 天皇陛下より御下賜金を拝領する。 |
昭和 | 38年 | 4月 | 天皇陛下より御下賜金を拝領する。 |
昭和 | 38年 | 6月 | わかふじ寮定員50名に増員する。 |
昭和 | 42年 | 3月 | 道共同募金会及び町費補助によって、隣接敷地2,227.5㎡を買収する。 |
昭和 | 46年 | 4月 | 理事長藤川マキヱ先生が社会事業功労者として、勲五等瑞宝章を受章する。 |
昭和 | 50年 | 11月 | 日本自転車振興会(競輪)の補助金として、施設職員寄舎2棟4戸188.1㎡を新築する。 |
昭和 | 52年 | 8月 | わかふじ寮を定員95名に増員する。 |
昭和 | 54年 | 3月 | 日本自転車振興会(競輪)の補助金を受け、施設職員宿舎2階建1棟4戸188.04㎡を新築する。 |
昭和 | 60年 | 1月 | 理事長藤川マキヱ先生急逝。新得町葬により葬儀施行される。 後任理事長に田中皎一先生が就任する。 |
平成 | 2年 | 8月 | わかふじ寮通所事業(定員5名)を新たに開始する。 |
平成 | 3年 | 10月 | わかふじ寮通所部を定員10名に増員する。 |
平成 | 5年 | 3月 | わかふじ寮通所部を定員15名に増員する。 |
平成 | 7年 | 12月 | わかふじ寮通所部を定員19名に増員する。 |
平成 | 8年 | 4月 | 日本自転車振興会(競輪)の補助金を主財源として、重度身体障害者授産施設第2わかふじ寮(定員50名)を開所。重度身体障害者授産施設開設に伴い、わかふじ寮の定員を40名に減員する。 |
平成 | 9年 | 9月 | わかふじ寮老朽改築移転用地として、第2わかふじ寮隣接地を購入する。(5,218.0㎡) |
平成 | 10年 | 7月 | 新得町西2線38番地に、わかふじ寮家族会でゲストハウスを建設する。 |
平成 | 10年 | 7月 | 国庫補助を主財源として、身体障害者授産施設わかふじ寮の老朽改築を行い、第2わかふじ寮に併設移転する。併せて、国庫補助を主財源として、身体障害者通所授産施設わかふじワークセンター(定員40名)を開設する。 ワークセンターの開設に伴い、わかふじ寮の定員を30名に減員し、通所部を廃止する。 |
平成 | 15年 | 4月 | 支援費制度導入により重度身体障害者授産施設が廃止されたため第2わかふじ寮が身体障害者授産施設に変更となる。 |
平成 | 15年 | 4月 | わかふじ寮の定員を40名に増員する。 |
平成 | 15年 | 12月 | わかふじ寮・第2わかふじ寮・わかふじワークセンターに併設して、日本自転車振興会の補助を主財源に地域交流ホームを整備する。 |
平成 | 16年 | 12月 | 日本自動車振興会の補助を主財源に木工作業棟921.2㎡を増築する。 寄付金付お年玉付郵便はがき等寄付金補助を主財源に、軽作業棟382.32㎡を整備する。 |
平成 | 18年 | 10月 | 身体障害者授産施設わかふじ寮が指定障害者支援施設わかふじ寮(日中活動・就労移行支援定員40名・夜間支援・施設入所支援40名)に体系の変更をする。 |
平成 | 19年 | 10月 | 日本財団の補助を主財源に、旧佐幌小学校を改修しわかふじ佐幌工場(ペットフード生産工場)整備する。 |
平成 | 21年 | 10月 | 指定障害者支援施設わかふじ寮が日中活動(就労移行支援6名・就労継続支援B型34名)に定員を変更する。 |
平成 | 22年 | 11月 | 指定障害者支援施設わかふじ寮の施設入所支援の定員を34名に変更する。 |
平成 | 24年 | 3月 | 指定障害者支援施設わかふじ寮の施設入所支援の定員を24名に変更する。 |
平成 | 25年 | 4月 | 創立60周年を迎え記念事業を行なう。 |
平成 | 30年 | 9月 | わかふじ寮の「就労移行支援事業」定員6名を廃止する。 |
令和 | 元年 | 5月 | わかふじ寮・第2わかふじ寮・わかふじワークセンタ―の屋上防水・外壁改修工事の整備を行う。 |
令和 | 元年 | 6月 | 清水基金の助成により、ワイドベルトサンダーを整備する。 |
令和 | 元年 | 8月 | 生命保険協会からの助成により、パン工房にアルミビーターを整備する。 |
第2わかふじ寮
平成 | 8年 | 4月 | 日本自転車振興会(競輪)の補助金を主財源として、重度身体障害者授産施設第2わかふじ寮(定員50名)を開所。 |
平成 | 10年 | 7月 | 国庫補助を主財源として、身体障害者授産施設わかふじ寮の老朽改築を行い、第2わかふじ寮に併設移転する。併せて、国庫補助を主財源として、身体障害者通所授産施設わかふじワークセンター(定員40名)を開設する。 |
平成 | 15年 | 4月 | 支援費制度導入により重度身体障害者授産施設が廃止されたため第2わかふじ寮が身体障害者授産施設に変更となる。第2わかふじ寮の定員を40名に減員する。 |
平成 | 15年 | 12月 | わかふじ寮・第2わかふじ寮・わかふじワークセンターに併設して、日本自転車振興会の補助を主財源に地域交流ホームを整備する。 |
平成 | 24年 | 4月 | 身体障害者授産施設第2わかふじ寮、指定障害者支援施設第2わかふじ寮(日中活動・生活介護定員40名、夜間支援施設入所支援40名)に体系の変更をする。 |
令和 | 元年 | 9月 | 国庫補助(大規模修繕)を主財源として、第2わかふじ寮に非常用自家発電機を整備する。 |