初めての方へ
介護がはじめての方へ
働く
日常生活で助けを受けながら生活する利用者様は、その身体状況や利用目的によって様々なサービスを利用します。介護の仕事はあらゆるサービスや日常の場面で活躍できる職業です。
施設職員として
入所して日常生活を送る介護保険施設や、利用者様を送迎して日中にサービスを提供するデイサービス等があり、利用者様の食事・排泄・入浴・レクリエーション等を行います。
訪問介護員として
在宅で生活されている利用者様のお宅に訪問しサービスを提供します。身体に係るサービスの『身体介護』と、掃除・洗濯・調理などの『生活援助』があります。
病院スタッフとして
病院などの医療機関で入院患者様の身の回りの介護を行います。医師や看護師などの専門職種の方と連携して患者様の入院生活をお世話します。
福祉関連職として
住宅業界や旅行業界など、生活のあらゆる場面で介護の知識や技術が重要視されています。今後活躍できる場が広がっていく可能性を秘めています。
今日の高齢者及び身体障害者の福祉サービスは多岐に渡って行われています。それぞれに専門的知識や、技術を必要としており、その需要は高まっています。介護職員初任者研修を取得後は、専門の学習機関で実務者研修や介護福祉士へステップアップする事も可能です。
-
介護の基本的知識や技術の取得を目指して研修します。
介護の可能性が広がる第一歩です。
研修制度があります! -
介護福祉士を目指すために必須の研修です。実務を経験した方向けです。
-
介護のプロとして唯一の国家資格です。あらゆる福祉現場で活躍します。